コンテンツに進む

メールマガジンの新規購読で初回注文が10%OFFのクーポンをGET >

配送スケジュール変更のお知らせ >

【重要】価格改定のお知らせ >

ORIGAMI Online Store

抹茶の点て方


抹茶には「薄茶」と「濃茶」があります。

薄茶(薄茶)は、日本の茶道でよく点てられている飲み方のひとつで、さらっとしていて飲みやすいのが特徴です。

濃茶(濃茶)は、茶道の中でも特に正式な場で用いられる、抹茶を濃く練った特別なお茶で、香りが深く、濃厚な味わいはお茶のエスプレッソのようなものです。

薄茶

材料(1人分)


抹茶

お湯

2g(小さじ1杯)

70~80ml (70~80℃が目安)

レシピ


1 片口抹茶碗に抹茶2gを入れる。茶こしがある場合は、抹茶をふるうとダマができず、よりなめらかになります。

2 70~80mlのお湯を注ぐ

3  茶筅を使って、手首のスナップで「M字」や「W字」を描くようにシャカシャカと泡立てる。

4 表面に細かい泡がふんわり立てば完成。

濃茶

材料(1人分)


抹茶

お湯

3~4g

30~40ml (70~80℃が目安)

レシピ


1 片口抹茶碗に抹茶3~4gを入れる。茶こしがある場合は、抹茶をふるうとダマができず、よりなめらかになります。

2 30~40mlのお湯を注ぐ

3  茶筅を使って、点てるというより「練る」感覚で、ゆっくりと底から練り上げていきます。

4 泡立てず、なめらかでとろりと仕上がれば完成。

おすすめの商品


Sale Off
Katakuchi Matcha Bowl Pour
¥4,290
Sale Off
Matcha Whisk Stand
¥1,210
Sale Off
Pinot Flavor Tea Bowl
¥1,540
  

ORIGAMI BLACK FRIDAY

Coupon code 【ORIGAMI_BFCM24】

Net Orders Checkout

Item Price Qty Total
Subtotal ¥0
Shipping
Total

Shipping Address

Shipping Methods